令和7年度 総会・公開講演会・特別講演会のご案内
広島醗酵会 会員各位
広島醗酵会会長 黒田 章夫
令和7年度(第96回)広島醗酵会総会・特別講演会・公開講演会を、下記のように開催いたします。
多数ご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。
1. 日時 令和7年7月26日(土)13:00〜16:50
2. 会場 ホテルグランヴィア広島、天平の間
3.総会(13:00〜13:40)
<休憩:10分(13:40〜13:50)>
4.特別講演会(13:50〜14:55)(質疑応答含め60分)
開会の挨拶:広島醗酵会会長 黒田 章夫 先生(13:50〜13:55)
「“日本の伝統的酒造り”が花開いた時」 宮川 都吉 先生(13:55〜14:55)
<休憩:10分(14:55〜15:05)>
5.公開講演会(15:05〜16:50)(質疑応答含め一人18分)
「平成8年卒業生の講演」
1) 「化学メーカーの挑戦」(15:05〜15:23)
株式会社カネカ 立垣 愛郎 氏(第2講座)
2) 「ノボネシスにおけるバイオソリューション実装化の課題と解決」(15:25〜15:43)
ノボザイムズジャパン株式会社 中江 啓一 氏(第3講座)
3) 「伝統と革新で広島から世界へ」(15:45〜16:03)
株式会社サクラオブルワリーアンドディスティラリー 山本 泰平 氏(第4講座)
4) 「近況報告:広島大学を修了してから」(16:05~16:23)
島根大学 山﨑 雅之 氏(第5講座)
5) 「知っていると役立つかも!? 私のおすすめTips~大腸菌編~」(16:25~16:43)
信州大学 福井 美紀子 氏(第6講座)
閉会の挨拶:生物工学プログラム 廣田 隆一 先生(16:45~16:50)
<閉会 16:50>
<懇親会17:00〜19:00>
会費:10,000円(35歳以下8,000円)
世話人 平成 8年卒業生(代表:水沼 正樹、湯川 格史、山本 泰平) 平成18年卒業生(代表:五島 徹也 )